1618年2月
いずれかのシナリオをクリアすると解禁される隠しシナリオ(無印でクリア済の場合は最初から解禁)。
戦国武将が時代を超えて激突する、過去作の群雄集結にあたるシナリオ。
開始時から全武将が登場済み。
北条早雲、北条氏綱が無茶苦茶に強いため、積極的に活用しよう。無印ではCPU上において膨大な勢力になりやすかったが、今作では城が減ったことによる兵士減少も相まってか、伸びはよくない。
勢力目標に南蛮寺があることに注目。4件あれば南蛮寺の商業+800になる。
府内館と臼杵城に寺と南蛮寺があるため、内政進めて切支丹布教を実施すれば早々に達成出来、商業+3200。
政策・家宝(忠誠確保)・朝廷(威信確保)など金の使い道は言わずもがな多い。他家と差をつけ、九州統一を目指そう。
無印版と比べて様々な変更が加えられている。
伊達・上杉・武田・織田・石田・豊臣・島津は初期城数が増加、特に武田は2城→5城に。
一方、伊達晴宗・長野・村上・三木(姉小路)・北畠・柳生・蜂須賀・相良は初期城数が減少。
特に北条は1城減った上に3城で兵数4000と大幅に弱体化している。
また、三好家は所領がまるごと転封となり、岸和田・洲本に移転。
ついでに細川家の家紋も変更されている。